どうも、うしこです。
最近はずっと気になっていた【 FarmingSimulator25 】を始めてみました。
言わずと知れた農業ゲー、このシリーズをやるのは今作が初めてです。
農業のことなんで全く知らないうしこ。
そんな無知の者でもこのゲームができるのか?という疑問を持ちつつスタートです。
無謀な農業デビュー
今回は同じく何も知らない友達と一緒にやっているのですが
本当に何も知らない素人が急に農業始めて機械見て喜んでるレベル。
チュートリアルすらやらずにとりあえずこうか?これか?でボタンを押しまくって
どうやらバイトができるらしいことと、必要なもんはリースできる事を知ってからは
気づけば数時間バイト漬けですw
自分達で買う農場は立地が良い方が後々楽でしょ!とか
どんな機器を使えば何をどうできるのか、とか
バイトで実際にやってなんとなく分かったら自分達の畑を持とうと画策しています。
今日はさやいんげんを収穫するバイト、してきましたw
さやいんげん収穫のバイト、やるぞ!
バイトを受けて機器をリースして
友達と適当にキー押しまくって見つけた”Tabキー押したら車系の運転席にワープする”機能をガンガン使って車に乗り込む!
正直、トラクターってなんだ?レベルでわからんので
乗っているものが何て名称なのかもわかりません。
とにかくこれを畑にもっていってから考えよう!で移動してます。
ただの移動も物理演算のイタズラでなんでこんなことになるの?ってことが多々発生します。

これは列車が通った後すぐ進んだら、遮断機に引っかかってそのまま持ち上げられた時の画像です。
遮断機の棒強すぎだろ・・・
結構物理演算ガバガバな感じあるんですけど
車につけるウェイトとかあるんですよね。本当に意味あるの?
気を取り直してなんとか2台とも畑に到着。

多分この黄色いのが収穫する車・・・だよね?w
左上の説明を見ながらそれっぽいキーをポチポチしていたら
急に前面の機械が動いて収穫し始めました。
毎回機械が動くと「おお~!」って感じですw
作業をした部分がこうやってきれいになっていくのを見ると、
なんとなくスッキリ感があってクセになります。
しばらく収穫したら、トラクターに収穫したさやいんげんを入れて

目的地までもっていったらガガーっと納品して、バイト完了!

知らなかった世界を知れる楽しさ
ただ農業と侮るなかれ、って言葉がぴったりなこのゲーム。
機械によっては左右に展開したりするのがまたダイナミックで、見てて面白いです。
日本の平均的な農作業の光景しか見てない人間からしたら本当にこんなん使ってんの?って思います。
まだまだ始まったばかりの農業生活
次からは車とか機器についてもちゃんと知識として身に着けていこうかしら?
自分たちの畑とか、車とかも早く買ってみたいな!
それでは
ここまで読んでくれてありがとうございます。
またね~。
※このページには広告が含まれています。
© GIANTS Software GmbH. All Rights Reserved. Published by GIANTS Software.
当ブログで使用している『Farming Simulator 25』の画像・映像・名称等の著作権は、© GIANTS Software GmbH に帰属します。
コメント