【デイヴ・ザ・ダイバー】デイヴは楽に金儲けしたい ゆる日記 #3

【デイヴ・ザ・ダイバー】デイヴは楽に金儲けしたい ゆる日記 #3|アイキャッチ 【デイヴ・ザ・ダイバー】プレイ日記

どうも、うしこです。

デイヴ・ザ・ダイバーやってます。

このゲーム、ストーリーもイベントもミニゲームもすべてが盛りだくさんです。

でもうしこは・・・・・店を!経営したいんだよ!!

というかお金を!!!稼ぎたいんだよ!!!

ということで、楽に効率よく金策したい「ズボラなデイヴのための金策術:うしこの場合」をご紹介します。

序盤の金策は難しい!

序盤は、単価も安くてお客の数もそこまで多くないのでなかなか収入がないんですよね。

そんな中でもできるだけお金を稼ぐためには

  • 1つの料理に絞って素材を乱獲+料理のランクを上げる!
  • ダイブする度にサメを狩れ!
  • iDiver(装備)は積載量から強化するべし!

この3つを守れば、序盤でもそこそこにお金が稼げるはずです。

1つの料理に絞って素材を乱獲+料理ランクを上げる

料理ランクを上げれば値段も上がります。

同じ種類の魚ががっつり取れれば、料理ランクもドンドンあげられるので
1つの料理に絞って乱獲し、その料理を出してお金を稼ぎやすくなります。

料理ランクを上げるときは、その料理の魚の切り身をたくさん使うので
メニューに追加するつもりなら、ランクアップ後の残りに注意して使ってくださいね。

ダイブする度にサメを狩れ

サメは狩れば一度に切り身が多めに手に入る大物です。

大型の魚を毎回狩って持ち帰れば、おのずとサメ料理の料理ランクが上げやすく高額になります。

小魚は単価が安かったり一気に切り身を集められないので効率面ではやや微妙に感じられます。

サメはパーティ料理でもあるので、パーティが来れば一気に利益が出るものでもあります。

iDiver(装備)は積載量から強化するべし

積載量を上げれば、たくさんの魚を持ち帰れます。

たくさんのお魚を持ち帰れるってことは

たくさんの料理を用意できる=お金が入る!です!

空気タンクも滞在時間が増えるものですが、各所に空気は置いてありますし

滞在時間が増えても積載量がなければ魚捕れませんのでねw

積載量とダイビングスーツさえ優先して強化出来ていれば

そのあとはスムーズに強化できるイメージです。

パーティはお金稼ぎのチャンス!

パーティが開催される3日前ぐらいに告知がありますが
その日から当日までパーティ料理に関する魚を捕りまくって
使いすぎない程度に料理ランクを上げておけば、当日かなりの利益が見込めます。

クラゲなんかは個体数が少ない気がするので、普段から集めておくといいのかも。

終盤では高効率料理も!

終盤に差し掛かると高効率な料理がアンロックされます。

中でもうしこの”面倒なことはしたくない”けど”高い利益を見込める料理”という超ワガママな要望に応えてくれる料理がコチラ

【派手な特上寿司セット】

ゴマモンガラ×3
ミナミハタ×3
スジアラ×3
白米×3

【キュウリの串刺し】

キュウリ×3

この2つのレシピは、使用する材料を見てもわかる通り

調達するのがめちゃくちゃに楽です。

なんならキュウリは魚使いません!

派手な特上寿司セットも浅めの海で捕まえられる魚ばかりで

スジアラとミナミハタは沈没した貨物船の中にいけば確定で居ます。

場所が確定されているととたんに楽になります。

この後説明しますが、養殖場が解禁されたらなんと捕りに行く必要もなくなります。

あとは白米とキュウリを畑で育てていればどちらも揃うので楽ちんです!

ズボラなデイヴの救世主:養殖場

ストーリーが少し進むと、養殖場が解禁されます。

養殖場は、捕ってきた魚から卵を育てて増やせる施設です。

卵は、魚を捕った時に低確率か、睡眠で捕獲など良い状態で魚を捕った時に一緒に取れるます。

同じ種類の魚が2匹水槽に入っていれば、次の日には増えています。

「すべて送る」を選択すると、2匹残してすべて送る設定ができます。

品質の高い星3を残すほうが魚の収穫が良いような・・?気がします(本当に良いかはわかりません)

この世界の不労所得といっても過言ではありませんので、解放したら早めに環境を整える事をお勧めします!

店経営だけしたいときもある

うしこは店経営パートが単純に好きなのですが
このゲームはストーリー進行も早ければミニゲームやイベントがめちゃくちゃ多いです。

ストーリーは進めたほうが新要素が解放されるからやったほうがいいし、
ミニゲームは普通に面白かったりするし、
イベントも天候に左右されたりするのでやっておきたいし、で

選択肢が無限にあるため店経営までたどり着けない日もあります。

そこがジレンマではありますが、だからこそ効率よくお金を稼いでスムーズに進行したいですよね・・・!

おわりに

ということで、効率よく稼ぎたいうしこの金策術でした。

できるだけ料理を選んで、素材の確保ルートも確立しておけば
イベントだろうがミニゲームだろうが、なんとか最低限の労力で店経営パートに挑める!・・・はず!

と言いつつ、お金を貯めることよりも、
貯めたお金の使い道を決めることの方が大変なんです。

次回はそのお金の使い道について、うしこの場合をご紹介しようかしら?

それでは
ここまでよんでくれてありがとうございます。
またね~。

【Switch】デイヴ・ザ・ダイバー ANNIVERSARY EDITION

※このページには広告が含まれています。

© NEXON Korea Corporation All Rights Reserved. Published by MINTROCKET.
当ブログで使用している『DAVE THE DIVER』の画像・映像・名称等の著作権は、© NEXON Korea Corporation に帰属します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました