毎日の時間を家事・育児・ゲームにつぎ込む主婦、うしこです。
30代同い年夫婦と、小学校に上がりたての息子
テオ(♂)とナナ(♀)の2匹の猫ちゃん、お祭りでお迎えした金魚ちゃんが2匹の、3人+4匹家族です。
夫婦共にゲーム好きなので毎日必ず何かしらのゲームをしています。
子どもが生まれてから、家事と育児はある程度の水準を保たないと人間の生活ができないなあとなりまして
時間に追われつつ少ない時間でも出来る&一時停止で対応できるゲーム等を模索してなんとかゲームをしています。
今までプレイしてきたゲーム達
ゲームジャンルはほぼ何でもやりますが、カードゲームや戦略を考えたりハードなアクションは苦手な傾向があります。
家事や育児って計画立てたり時間を計算したり、作業効率とか・・・地味に脳を使わされますよね。
せめてゲームだけは!!気楽に直感的に楽しめるものを選びがちです。
今現在はモンハン、ゼンゼロ、スマホアプリのクッキングマッドネスあたりがお気に入りです。

このゲーム達、プレイ中でも一時停止できるから
スキマ時間や子どもに呼ばれた時なんかもすぐに対処できて助かるんですよね~
今までやってきたゲームはたくさんありますが
モンハン、FFシリーズ、ドラクエシリーズ、ゼルダの伝説シリーズ、Path of Exile 2、Caffee Talk1-2、A Little to the left、デイヴ・ザ・ダイバー、サブノーティカ、スカイリム、Papers,please、などが印象に残っているゲーム達でしょうか。
数えだしたらキリがないです。
幸運なことに30代になっても一緒に遊んでくれる友人たちのおかげで、マルチプレイもやっています。
Lethal Company や Phasmophobia はかなり遊ばせてもらいましたし、今でもR.E.P.O.など楽しませてもらっています。
没頭できるって幸せな事だった!
子育て中ってそれだけでも大変なのに、家事も育児もある程度はしっかりやらないといけないわけで
それまでの生活とはかなり時間の使い方が変わってしまいました。

今までいろんな事に夢中になれてたのって幸せな事だったんだなあ~~
最初は、どうしてこんなに自分の自由時間がないんだろう?って苦しんでいましたが
FF14プレイ中に見たプロデューサーレターライブで
吉田Pが「サブスク等娯楽コンテンツが多い中FF14をプレイしてもらうため」的な事を言っているのを聞いた時
初めて身の回りの娯楽コンテンツの多さを考えたというか、やっと認知したというか・・
それからは取捨選択してゲームもその他の趣味もやっていこう、となったわけです。
自分の記憶力のなさ
たくさんゲームしているのなら、いっぱい色んなゲームやった記憶が脳に詰まっているかというとそうではなくて
私は記憶力がかなり乏しく、人やキャラの名前はもちろんのこと
自分がやったゲームも改めてプレイするとほぼ初見プレイになるレベルの記憶力です。
なんなら今まで作ってきた料理のレシピも忘れてしまって、材料と睨めっこした上で

あれ??これ前よく作ってたやつかもしれん・・・
なんで最近作るの忘れてたんだろ・・・
マンガや映画を見ても単行本を買って読んだらそれまでの展開が全く思い出せなかったり、映画は印象的なワンシーンだけ記憶しているせいで前後のストーリーは思い出せないなどなど・・・
そんなわけで、Steamのライブラリをみると「あぁ~、このゲームもやったわ」ってなるんですよねえ・・・。
ブログをはじめよう
なんだかんだゲームだけではなく絵を描いたり、勉強もしたりしているのですが
いかんせん記憶力のなさが足を引っ張り、経験が身についていないような不安感があります。

記憶が続かないのなら仕方がない、
じゃあ記録をすればこの不安感を少しでも和らげる事ができるんじゃない?
という想いから、記録を付ける習慣をつけるいい機会として、ブログをはじめてみることにしました。

だって子どもとの思い出、ゲーム・漫画・映画のストーリーとか
いいものが沢山あっても忘れちゃうなんて、もったいないよね・・・
本当はこのブログを開設するとき、初めての試みなのでいろいろと調べながらはじめたのですが
ブログの初投稿に自己紹介はあんまりいらないかも、みたいな記事をよくみたため初投稿は自己紹介にしなかったのですが
自己紹介しないのって気持ち悪いなーとおもって、やっぱり自己紹介する!となりました。
基本的には脳みその入っていない記事になると思いますが
ゆる~く家事・育児・趣味の事など、備忘録的なことを書いていきたいと思います~。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
またね~。
コメント